おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
文字色
「CQにいつ」会報、完成です。

お待たせしました!
「CQにいつ」9月号の完成です。
ご覧ください。

なお、一部に脱字があります。7ページ、「さんまの会」の開催月が脱字でした。(^-^;
10月2日(日曜日)の開催が正当です。会報のページにリンクします。

http://www.ja0ymp.net/member/

各局、各イベントでお会いしましょう!

クラブ事務局 2016/09/22(Thu) 20:59 No.751 [返信]
続・スプリアス確認保証について

JARDで、「スプリアス確認保証」が、9月1日より開始されます。
「スプリアス確認保証可能リスト」が出ていますので、ご覧ください。JARDのPDFに、リンクします。

http://www.jard.or.jp/hosho/kakuninhosho/contents/data/beppyo_20160901.pdf

JH0JVA / 高橋 2016/08/23(Tue) 10:24 No.750 [返信]
JARL ニュースの記事 ARISS情報

奇しくもハムフェア2016の初日、8月20日の夕刻、鳥取県西伯郡大山町の大山町立大山小学校の児童たちが、ARISSスクールコンタクトで国際宇宙ステーションに長期滞在中の大西卓哉宇宙飛行士との交信に挑戦します。

 交信スケジュールは、17:50ごろ(JST)で、国際宇宙ステーションはちょうど東京の真上を、北西から南東方向に駆け抜けていくパスとなっており、大山小学校と大西宇宙飛行士とのコンタクトが成功すれば、大山小学校の児童たちの質問
に答える、大西宇宙飛行士のメッセージが東京ビッグサイト付近でも受信できるはずです。

当日のパスで国際宇宙ステーションが東京上空を通過するのは、17:51〜18:01ごろの約10分間と予想されます。

 当日、144MHz帯FMのトランシーバーや受信機を持ってハムフェアにお出かけの方は、ハムフェアからお帰りの17:50ごろ有明のビッグサイト付近で受信周波数を145.80MHzにセットして、大西宇宙飛行士が送ってくる宇宙からのメッセージの受信に挑戦してみませんか。

クラブ事務局 2016/08/16(Tue) 10:51 No.749 [返信]
スクールコンタクトについて

現在、ARISS(Amateur Radio on the International Space Station)スクールコンタクトを、新津クラブでプロジェクトを立ち上げています。

ご承知と思いますが、クラブのメーリングリストで、進行状況などを発信しています。
ゼロエリア、新潟で初めてになる「ARISS」、課題も多いと思いますが、少しずつ、手探りで進めて行きます。

ぜひ、クラブ各局の御協力を、よろしくお願いいたします。

クラブ事務局 2016/08/12(Fri) 21:28 No.748 [返信]
スプリアス確認保証について

さて、噂の「新スプリアス」についての話題です。

9月にJARDで、「スプリアス確認保証」が開始される予定です。

近々、保証可能機種リストや手続き方法が公表されるようです。
注目しましょう!

Hamlife.jp のホームページにリンクします。

http://www.hamlife.jp/2016/08/01/jard-spurious-kakunin-hosyo/

JH0JVA / 高橋 2016/08/11(Thu) 10:48 No.747 [返信]
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -